ひょうご大古本市と松屋さん。
▼
神戸で、イタリア帽子 ファッションショー・パントマイム Viaggio in Kobe というイベントが開催されます。
日時:3月27日(土)18時~ 無料
会場:神戸ハーバーランド モザイク前
(JR「神戸」駅から徒歩10分)
問 078-331-3351 までお願いします。
3月26日は、第五回サンボーホール ひょうご大古本市へ行って来ました。

風は、ややありますが、久しぶりにいい天気です。

古本市の会場になっているサンボーホール1F大ホールは広いです。
神戸サンボーホール
http://www.kobe-sanbo.com/

一冊100円の本から数万円以上、もっとする本まで色々な価格帯の本がありました。
高価な本を見る機会はあまりありませんので、じっくりと観察していると、
店員の方が親切に「こちらもご覧になりますか?(^-^)」

「はい。ではお願いします。」と伝えますと、ガラスケースの中の本を開いて見せて下さいました。

予算をはるかにオーバーしているため、残念ながら見るのみです。(`´)
それでも楽しい時間です。(^-^)

この本は22万円!

心を落ち着けようと思い、CDコーナーへ移動します。

クラシックを中心に、色々なアルバムが並んでいました。

「メンデルスゾーンのあの曲の入っているCDはあるのか?」
と急に思い出し、探してみるも、たくさんありすぎてわからず。(汗)

「いかん。自分は一体何をやってるんだ。(・∀・;)」と我に返りました。
本気で本を探そうとしていると、何やら見覚えのある本を発見です。
林海峯先生のこの本をすでに持っています。
でも、すっかり忘れてしまっているので、今度読み直すつもりです。
左の本は、きっこさんの本です。有名な人ですね。
2冊がすぐ近くに置いてあったので、思わず並べて写真に撮った一枚でした。

ありとあらゆる本があり、面白いです。(^-^)
私は、野草と薬草について書かれた本と、東海道五十三次の絵の本等を購入しました。
1冊200円~300円です。
大古本市は28日(日)まで開催中です。
最終日は、10時~18時までです。
三宮の松屋さんで、少し遅めのお昼ごはんにしました。15時頃です。

松屋さんに入るのは初めてです。
今までは牛丼はY家で食べていましたので、楽しみです。

お腹はへっていましたが、牛めしの並を注文しました。
お茶とお味噌汁がついています。
紅生姜(べにしょうが)は、写真に撮ることを意識して多めです。(^-^)

アップにするとこんな感じです。
お味噌汁の味は、濃すぎず薄すぎず、ちょうどよい感じ。
冷えた体も温まります。

とてもおいしかったです。(^-^) 280円です。
これはお勧めでしょう♪
店内には、若いカップルが一組。後は男性(単独)が7~8人でした。

気に入りました。おいしい松屋さん!
また食べに行こうと思います。(^-^)
松屋ホームページ
http://www.matsuyafoods.co.jp/index.pl5
日時:3月27日(土)18時~ 無料
会場:神戸ハーバーランド モザイク前
(JR「神戸」駅から徒歩10分)
問 078-331-3351 までお願いします。
3月26日は、第五回サンボーホール ひょうご大古本市へ行って来ました。

風は、ややありますが、久しぶりにいい天気です。

古本市の会場になっているサンボーホール1F大ホールは広いです。
神戸サンボーホール
http://www.kobe-sanbo.com/

一冊100円の本から数万円以上、もっとする本まで色々な価格帯の本がありました。
高価な本を見る機会はあまりありませんので、じっくりと観察していると、
店員の方が親切に「こちらもご覧になりますか?(^-^)」

「はい。ではお願いします。」と伝えますと、ガラスケースの中の本を開いて見せて下さいました。

予算をはるかにオーバーしているため、残念ながら見るのみです。(`´)
それでも楽しい時間です。(^-^)

この本は22万円!

心を落ち着けようと思い、CDコーナーへ移動します。

クラシックを中心に、色々なアルバムが並んでいました。

「メンデルスゾーンのあの曲の入っているCDはあるのか?」
と急に思い出し、探してみるも、たくさんありすぎてわからず。(汗)

「いかん。自分は一体何をやってるんだ。(・∀・;)」と我に返りました。
本気で本を探そうとしていると、何やら見覚えのある本を発見です。
林海峯先生のこの本をすでに持っています。
でも、すっかり忘れてしまっているので、今度読み直すつもりです。
左の本は、きっこさんの本です。有名な人ですね。
2冊がすぐ近くに置いてあったので、思わず並べて写真に撮った一枚でした。

ありとあらゆる本があり、面白いです。(^-^)
私は、野草と薬草について書かれた本と、東海道五十三次の絵の本等を購入しました。
1冊200円~300円です。
大古本市は28日(日)まで開催中です。
最終日は、10時~18時までです。
三宮の松屋さんで、少し遅めのお昼ごはんにしました。15時頃です。

松屋さんに入るのは初めてです。
今までは牛丼はY家で食べていましたので、楽しみです。

お腹はへっていましたが、牛めしの並を注文しました。
お茶とお味噌汁がついています。
紅生姜(べにしょうが)は、写真に撮ることを意識して多めです。(^-^)

アップにするとこんな感じです。
お味噌汁の味は、濃すぎず薄すぎず、ちょうどよい感じ。
冷えた体も温まります。

とてもおいしかったです。(^-^) 280円です。
これはお勧めでしょう♪
店内には、若いカップルが一組。後は男性(単独)が7~8人でした。

気に入りました。おいしい松屋さん!
また食べに行こうと思います。(^-^)
松屋ホームページ
http://www.matsuyafoods.co.jp/index.pl5
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ