Canadian Academy 2010 International Food Day
▼
Canadian Academy 2010 International Food Dayへ行って来ました。

神戸国際交流フェアの会場で、カナディアンアカデミーの生徒さんから
「よろしかったらお越しください。」
とお誘いがあったことを思い出したのです。礼儀正しい生徒さんでした。

会場内はお客さんで賑わっています。

初めて訪れた学校です。どこでどうしていいのやら?と観察していると、
受付でチケットを購入するようでした。
500円と1,000円の食事チケットがありました。
私は1,000円のチケットを買いました。

メニューを見ましたが、ちんぷんかんぷんで、よくわかりません。
語学の大切さを知りました。^^;
日本ならば大丈夫ですが、舞台が外国の場合は言葉が話せないと、かなり不自由です。

こちらはドイツ・オーストリア・スイスのコーナーです。

まだ準備中のようでした。私は壁を眺めていました。

素敵なデザインですね。(^-^)

ジェスチャーが通じるか心配でしたが、意を決してインドのお店へ向かいます。
チキンカレーとナンの料理を注文、お願いしました。500円です。
カレーはそんなには辛くありませんでした。
ナンにつけて食べるとおいしかったです。(^-^)
ただ、気の付いたことがあります。
「しまった。ナンは手で食べるのだった。(・∀・;)」
と注文した後に気がつき、少し焦ったことが思い出されます。

デザートは、チェリーチーズケーキとタピオカティーです。
ドイツのお店、台湾のお店から注文しました。
この日は日差しを感じて、暑いくらいの一日でしたので、冷たさが心地よかったです。
味の方は柔らかな甘さ(ほのかよりは少し濃い感じ)を感じました。

タピオカティーは200円。チェリーチーズケーキは300円です。
ケーキがとてもおいしく、特にドイツのお店の担当の方が親切でした。

階下の中庭では、調理の真っ最中でしょうか。
バーベキューのようないい匂いが会場内を包んでいました。
楽しい時間を過ごすことが出来ました。(^-^)
どうもありがとうございました。

神戸国際交流フェアの会場で、カナディアンアカデミーの生徒さんから
「よろしかったらお越しください。」
とお誘いがあったことを思い出したのです。礼儀正しい生徒さんでした。

会場内はお客さんで賑わっています。

初めて訪れた学校です。どこでどうしていいのやら?と観察していると、
受付でチケットを購入するようでした。
500円と1,000円の食事チケットがありました。
私は1,000円のチケットを買いました。

メニューを見ましたが、ちんぷんかんぷんで、よくわかりません。
語学の大切さを知りました。^^;
日本ならば大丈夫ですが、舞台が外国の場合は言葉が話せないと、かなり不自由です。

こちらはドイツ・オーストリア・スイスのコーナーです。

まだ準備中のようでした。私は壁を眺めていました。

素敵なデザインですね。(^-^)

ジェスチャーが通じるか心配でしたが、意を決してインドのお店へ向かいます。
チキンカレーとナンの料理を注文、お願いしました。500円です。
カレーはそんなには辛くありませんでした。
ナンにつけて食べるとおいしかったです。(^-^)
ただ、気の付いたことがあります。
「しまった。ナンは手で食べるのだった。(・∀・;)」
と注文した後に気がつき、少し焦ったことが思い出されます。

デザートは、チェリーチーズケーキとタピオカティーです。
ドイツのお店、台湾のお店から注文しました。
この日は日差しを感じて、暑いくらいの一日でしたので、冷たさが心地よかったです。
味の方は柔らかな甘さ(ほのかよりは少し濃い感じ)を感じました。

タピオカティーは200円。チェリーチーズケーキは300円です。
ケーキがとてもおいしく、特にドイツのお店の担当の方が親切でした。

階下の中庭では、調理の真っ最中でしょうか。
バーベキューのようないい匂いが会場内を包んでいました。
楽しい時間を過ごすことが出来ました。(^-^)
どうもありがとうございました。
- 関連記事
-
- 布引ハーブ園を歩く。 (2010/04/15)
- 布引五本松ダム (2010/04/13)
- Canadian Academy 2010 International Food Day (2010/04/11)
- 姫路の手柄小橋の桜 (2010/04/05)
- ひょうごNPO法人情報公開サイトオープンのお知らせ (2010/04/03)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ