平荘湖
▼
昨日の5月7日、上川さんの誕生日をすっかり忘れていました。(汗)らいとです。
改めて、おめでとうございます!
星の話題ですが、みずがめ座η流星群の極大日は雨でした。(残念)
でも、流星群の活動は、20日すぎまで続くそうです。
天文ガイド5月号を参考に書いています。
興味のある方は、午前2時半から3時に、東から東南東の空を、ベランダより観察しましょう♪
深夜に公園などで見ていると危ないです。
「ちょっと、きみ!」と、おまわりさんに呼び止められたりしてね。(^-^)
一緒に楽しく見てくれるといいのですが、おまわりさんはパトロールが仕事です。
また、双眼鏡を手にしていると、状況説明が大変です。
「あそこに見えている星は何光年先で輝いていて、太陽の何倍、スペクトルは何型。
このたびの流星群の母彗星はどれで、何年ぶりの回帰!」等々。
そんな人はいないか。。
とにかく、夜が明けてしまいますからね。(・∀・;)
外へ出られる方は、どうか気をつけて観察してください。
今週末、兵庫県内のイベント開催のお知らせです。
北播磨じばさん 元気市
三木金物いろいろ体験フェスタ
5月8日(土)・9日(日)10時~16時
会場 三木市立かじやの里 メッセみき
(山陽自動車道「三木小野」ICから車で5分)
*当日は神戸電鉄「恵比須」駅から無料シャトルバス運行
問い合わせ 実行委員会本部 080-1043-4938 までお願いします。
三木市公式ホームページ
http://www.city.miki.lg.jp/index.html
第10回 神戸新開地音楽祭
5月8日(土)9日(日)12時~20時
会場 湊川公園・新開地商店街一帯
(地下鉄「湊川公園」駅 または「新開地」駅すぐ)
問い合わせ 新開地まちづくりNPO 078-576-1218 までお願いします。
新開地まちづくりNPO公式サイト
http://www.shinkaichi.or.jp/npo/index.html
第10回神戸新開地音楽祭公式サイト
http://www.shinkaichi.or.jp/ongakusai/index.html
あわじ花さじき 母の日感謝祭
5月8日(土)・9日(日)午前9時~
会場 あわじ花さじき 共生の広場
(神戸淡路鳴門自動車道「淡路」ICから車で12分)
問い合わせ あわじ花さじき 0799-74-6426 までお願いします。
兵庫県立あわじ花さじきホームページ
http://www.hyogo-park.or.jp/hanasajiki/
写真は加古川の平荘湖の風景です。

平荘湖は、昭和41年に完成した県営工業用水ダムです。
貯水面積1平方キロメートル、貯水量は九百万トン、
一日二十万トンの給水能力があり、加古川の水を満々とたたえています。

また、周辺の自然景観が美しく、紫陽花の名所でもあります。
冬には約1万羽の鴨が飛来してきます。
湖畔には、加古川市立少年自然の家や兵庫県立東はりま青少年館があります。
(加古川市 加古川市観光協会)

釣りを楽しんでいる人がいました。

湖畔に降りてみると、景色はこんな感じです。

たくさんの野鳥が訪れています。
自然を守り、野鳥を保護しましょう。

浅いところもあるようです。
この日はいいお天気でした。(^-^)良い週末になりますように。
改めて、おめでとうございます!
星の話題ですが、みずがめ座η流星群の極大日は雨でした。(残念)
でも、流星群の活動は、20日すぎまで続くそうです。
天文ガイド5月号を参考に書いています。
興味のある方は、午前2時半から3時に、東から東南東の空を、ベランダより観察しましょう♪
深夜に公園などで見ていると危ないです。
「ちょっと、きみ!」と、おまわりさんに呼び止められたりしてね。(^-^)
一緒に楽しく見てくれるといいのですが、おまわりさんはパトロールが仕事です。
また、双眼鏡を手にしていると、状況説明が大変です。
「あそこに見えている星は何光年先で輝いていて、太陽の何倍、スペクトルは何型。
このたびの流星群の母彗星はどれで、何年ぶりの回帰!」等々。
そんな人はいないか。。
とにかく、夜が明けてしまいますからね。(・∀・;)
外へ出られる方は、どうか気をつけて観察してください。
今週末、兵庫県内のイベント開催のお知らせです。
北播磨じばさん 元気市
三木金物いろいろ体験フェスタ
5月8日(土)・9日(日)10時~16時
会場 三木市立かじやの里 メッセみき
(山陽自動車道「三木小野」ICから車で5分)
*当日は神戸電鉄「恵比須」駅から無料シャトルバス運行
問い合わせ 実行委員会本部 080-1043-4938 までお願いします。
三木市公式ホームページ
http://www.city.miki.lg.jp/index.html
第10回 神戸新開地音楽祭
5月8日(土)9日(日)12時~20時
会場 湊川公園・新開地商店街一帯
(地下鉄「湊川公園」駅 または「新開地」駅すぐ)
問い合わせ 新開地まちづくりNPO 078-576-1218 までお願いします。
新開地まちづくりNPO公式サイト
http://www.shinkaichi.or.jp/npo/index.html
第10回神戸新開地音楽祭公式サイト
http://www.shinkaichi.or.jp/ongakusai/index.html
あわじ花さじき 母の日感謝祭
5月8日(土)・9日(日)午前9時~
会場 あわじ花さじき 共生の広場
(神戸淡路鳴門自動車道「淡路」ICから車で12分)
問い合わせ あわじ花さじき 0799-74-6426 までお願いします。
兵庫県立あわじ花さじきホームページ
http://www.hyogo-park.or.jp/hanasajiki/
写真は加古川の平荘湖の風景です。

平荘湖は、昭和41年に完成した県営工業用水ダムです。
貯水面積1平方キロメートル、貯水量は九百万トン、
一日二十万トンの給水能力があり、加古川の水を満々とたたえています。

また、周辺の自然景観が美しく、紫陽花の名所でもあります。
冬には約1万羽の鴨が飛来してきます。
湖畔には、加古川市立少年自然の家や兵庫県立東はりま青少年館があります。
(加古川市 加古川市観光協会)

釣りを楽しんでいる人がいました。

湖畔に降りてみると、景色はこんな感じです。

たくさんの野鳥が訪れています。
自然を守り、野鳥を保護しましょう。

浅いところもあるようです。
この日はいいお天気でした。(^-^)良い週末になりますように。
- 関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ