西宮市 大谷記念美術館
▼
フォーラムと講演会開催のお知らせです。
四川・神戸・愛知 震災復興交流フォーラムが開催されます。
5月27日(木)午後1時30分開演
場所 NHK神戸放送局1階トアステーション
(「三宮」「元町」駅から徒歩10分)
問い合わせ 朝日新聞名古屋本社 復興交流係
電話 052-231-5537 までお願いします。
NHK神戸放送局
http://www.nhk.or.jp/kobe/
講演会のお知らせです。
足利事件・甲山事件から可視化を考える
日時 6月5日(土)午後1時~午後4時
場所 神戸市中央区橘通1丁目の兵庫県弁護士会館
電話 078-341-7061
栃木県で起きた足利事件の再審で無罪が確定した菅家利和さんや
西宮市の知的障害児施設で園児2人が死亡した甲山事件で無罪が確定した
山田悦子さんらが、違法な取り調べの問題点や、
取り調べの可視化の必要性について語る。
入場無料。予約不要です。当日先着180人です。
(朝日新聞 5月21日付朝刊より)
兵庫県弁護士会
http://www.hyogoben.or.jp/
写真は、西宮市大谷記念美術館です。

4月17日に「韓国の民画と絵本原画展」を観にいきました。

虎の絵を見るのを楽しみに、訪れました。
虎が描かれた絵は2点だけでしたが、表情が豊かで人々に親しまれている印象を受けました。
絵からは恐ろしさを感じず、やさしい雰囲気でした。

館内の撮影は禁止です。
でも庭園は撮影してもよいですよ、との説明を受けましたので、散歩させてもらいました。

美術館の建物を取り囲むように日本庭園があります。

シダ類の緑が目にまぶしかったです。



水のせせらぎを聴きながらくつろぐのはいい感じです。(^-^)

雀も逃げずにこちらを見つめています。

実業家 大谷竹次郎氏の像です。

ご家族の像と思われます。

西宮市大谷記念美術館 公式サイトをご覧下さい。
http://www9.ocn.ne.jp/~otanimus/
美術館と日本庭園、両方を楽しめる、すてきな美術館だと思います。(^-^)
四川・神戸・愛知 震災復興交流フォーラムが開催されます。
5月27日(木)午後1時30分開演
場所 NHK神戸放送局1階トアステーション
(「三宮」「元町」駅から徒歩10分)
問い合わせ 朝日新聞名古屋本社 復興交流係
電話 052-231-5537 までお願いします。
NHK神戸放送局
http://www.nhk.or.jp/kobe/
講演会のお知らせです。
足利事件・甲山事件から可視化を考える
日時 6月5日(土)午後1時~午後4時
場所 神戸市中央区橘通1丁目の兵庫県弁護士会館
電話 078-341-7061
栃木県で起きた足利事件の再審で無罪が確定した菅家利和さんや
西宮市の知的障害児施設で園児2人が死亡した甲山事件で無罪が確定した
山田悦子さんらが、違法な取り調べの問題点や、
取り調べの可視化の必要性について語る。
入場無料。予約不要です。当日先着180人です。
(朝日新聞 5月21日付朝刊より)
兵庫県弁護士会
http://www.hyogoben.or.jp/
写真は、西宮市大谷記念美術館です。

4月17日に「韓国の民画と絵本原画展」を観にいきました。

虎の絵を見るのを楽しみに、訪れました。
虎が描かれた絵は2点だけでしたが、表情が豊かで人々に親しまれている印象を受けました。
絵からは恐ろしさを感じず、やさしい雰囲気でした。

館内の撮影は禁止です。
でも庭園は撮影してもよいですよ、との説明を受けましたので、散歩させてもらいました。

美術館の建物を取り囲むように日本庭園があります。

シダ類の緑が目にまぶしかったです。



水のせせらぎを聴きながらくつろぐのはいい感じです。(^-^)

雀も逃げずにこちらを見つめています。

実業家 大谷竹次郎氏の像です。

ご家族の像と思われます。

西宮市大谷記念美術館 公式サイトをご覧下さい。
http://www9.ocn.ne.jp/~otanimus/
美術館と日本庭園、両方を楽しめる、すてきな美術館だと思います。(^-^)
- 関連記事
-
- 関西文化の日 (2010/11/19)
- レンピッカ展に行って来たよ。 (2010/07/03)
- 西宮市 大谷記念美術館 (2010/05/25)
- 兵庫県立美術館とインフィオラータこうべ2010 (2010/04/25)
- 明石市立文化博物館への行き方 (2010/04/09)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ