fc2ブログ

エサキモンキツノカメムシ

エサキモンキツノカメムシです。
エサキモンキツノカメムシ
ツノカメムシ科 学名 Sastragala esakii
生息環境 林縁 活動期 5月~10月 
生息地域 本州・四国・九州・沖縄
大きさ 10~14mm
エサキモンキツノカメムシ
モンキツノカメムシとは近縁で姿はよく似ていますが、
体中央の斑紋がハート型で区別することができます。
エサキモンキツノカメムシ
両種とも葉の裏に多数の卵を産み付け、
メスは産んだ卵や孵化した幼虫を守る習性があります。
エサキモンキツノカメムシ
近年、明石公園ではキリの葉の裏についている個体を見ることができます。
(明石の昆虫 明石市立博物館発行より)
ハートマークを背負っていてつぶらな瞳です。(・∀・)
外見、姿は可愛らしいカメムシです。
明石市立図書館
明石市立図書館の前の葉牡丹で撮影しました。
明石市立図書館
穏やかなある晴れた春の日のことでした。

関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
背中にハート型のカメムシがいるんですね。
一度見てみたくなりました。今度虫捜しをしないと・・・って虫嫌いなんです。
2010-05-26-07:47 りんだ
[ 返信 * 編集 ]
りんださんへ

コメントありがとうございました。
見たいような見たくないような…。(・∀・;)
私はカメムシは見るのはわりと好きですが、触るのは実は嫌いです。(`´)
理由は痒くなることがあるからです。
2010-05-26-19:55 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
ほんとだ~こやつ背中にハートマークつけてますね!
もしかしてブレイクの予感v-10
でもやっぱり触ると臭いんでしょうね(笑)
2010-05-27-05:29 どっち
[ 返信 * 編集 ]
どっちさんへ

コメントありがとうございました。
ピンクとか派手な色だと、昆虫界の今年の流行色として?ブレイクしたかもしれません。
地味な保護色ですので、厳しいですね。^^
臭いは多分発するような気がします…。
かぶれると数日かゆみが続きますので触りませんでした。^^
2010-05-27-08:49 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
いやぁ^^
カメムシさんなのにハートマーク
これって是非見たいけど触りたくない代表ですね
可愛く見えるのに><
2010-05-27-09:31 翔子
[ 返信 ]
翔子さんへ

コメントありがとうございました。
カメムシはあまり好かれてはいないですね。。。゚(ノД`)゚。
ハートにふれようと、触ることもあまりお勧めできません。
見た感じは可愛いんですけれどね。
2010-05-28-00:14 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]